数学
中学生
至急です
教えてください
1001
基本問題 1 (相似比とは)
roo
第15回 平面図形V (相似比と面積比)
右の図は、△ABCを点Oを中心に
して2倍に拡大したらAA'B'C'
なったことを示しています。(大事にA
にあてはまる言葉や数を入れなさい。
B
B'
O.
(1) このように、一方を拡大または縮
小したときに合同になる2つの図
形を(相似な図形という。
CAMRE.$3028.AMAZON
(2) 相似な図形では、( )の大きさはそれぞれ等しい。
(3) 相似な図形では、辺の比はすべて等しい。これを( )という
(4) △ABCと△A'B'C'の相似比は (:-)である。
O:DAEIS BA AA 508A3
A'
基本問
E
(1)
r
3om
8cm
B
-6cm
3cm
C
D
基本問題 5 (相似比と面積比)
右の平行四辺形ABCDで点Eは辺BCのまん中
にあります。
(1) BFとDFの長さの比を求めなさい。
B
(2) ア、イ、ウ、エの面積の比を求めなさい。
A
A
ア F
ウ
E
T
H
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81