古文
高校生

古文です。
(待ちゐ)たるに の活用の仕方を教えていただきたいです。

それから古文においての連体形と終止形の見分け方も教えてください!

文法 古典 活用 かつようけい

回答

待ちいたるは待ち/い/たると分けられます。
それぞれの活用を紹介しますと、待つはタ行四段活用、いはワ行上一段活用、たるは助動詞「たり」の活用です。

連体形と終止形の見分け方ですが、後に、「。」がつくときは終止形、体言が続くのであれば連体形となっています。

なにかのお役に立てれば幸いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?