✨ ベストアンサー ✨
原子力発電は、核分裂で熱を発生させて、その熱で蒸気を起こしてタービンをまわし、発電します。その蒸気は、また冷やして水に戻し、循環させてまた蒸気を起こします。この、タービンをまわすための蒸気のもとになる水は、ぐるぐる循環していますが、蒸気→水に戻すための水が冷却水です。
下の図を参考にしてください。
出典:東京法令出版『フォトグラフィア地理図説2021』82ページ
理解できました!詳しい回答ありがとうございます🙇♀️
中2地理です
原子力発電はなぜ、
冷却水を得やすい沿岸部にあるのですか?
教えてください💦よろしくお願いします
✨ ベストアンサー ✨
原子力発電は、核分裂で熱を発生させて、その熱で蒸気を起こしてタービンをまわし、発電します。その蒸気は、また冷やして水に戻し、循環させてまた蒸気を起こします。この、タービンをまわすための蒸気のもとになる水は、ぐるぐる循環していますが、蒸気→水に戻すための水が冷却水です。
下の図を参考にしてください。
出典:東京法令出版『フォトグラフィア地理図説2021』82ページ
理解できました!詳しい回答ありがとうございます🙇♀️
冷却水が大量に必要だから、ではダメでしょうか…。
すみません、質問の内容を間違えました🙇♀️
冷却水って何ですか?
それと、なぜ原子力発電は冷却水が必要何ですか…?
お願いします‼︎
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
図をつけるのを忘れていました。すみません。