生物
高校生

生物のDNAとRNAの問題です。
(4)について教えて欲しいです。

【3】 次の文を読んで、 問いに答えなさい。 遺伝子発現の第1段階は、DNAからRNAがつくられる (①) である。 (①) も複製と 同じようにDNAが鋳型となり、 その塩基配列と (②) 的な塩基をもつヌクレオチドが (③) によってつながれていく。 (③) は、 開始の目印となる塩基配列である (④) を認識し、その 近くから ( ① ) を開始する。 (1) 文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 (2) RNAに含まれる糖および塩基は、DNAに含まれるものとどのように異なるか。 糖、 塩基それぞれについて、 ちがいを答えなさい。 (3) 文中の (③) によって、RNA鎖はどのような方向に伸長するか。 説明しなさい。 (4) (3) のようにつなぐ結果、 鋳型となるDNAの鎖と文中の (①) で生じるRNAの鎖の 方向性にはどんな関係が成り立つか。 (5) DNAの2本鎖のうち、文中の ( ① ) で鋳型とならない方の鎖を何と呼ぶか。 (6) DNAをもとにしてつくられたRNAの構造は、原核生物と真核生物で異なる。 どのような ちがいがあるか。 イントロンという語句を使って説明しなさい。 転写 and 21x7. 相補 (1) ① (2) ③ RNAポリメラーゼ⑥ プロモーター 糖のちがい RNAは (2) リボース で、DNAはデキメオリボースである。 A.G.Cは共通で 塩基のちがい RNAは大人ウラシルで、DNAはナ(チョン である。 (3) 5'末端から3'末端の方向に伸長する 盛になる 2.79 (5) センス 鎖 2 Bib (4)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?