物理
高校生
こちらの問題についてです。答えは以下の通りなのですが、青く線引きした部分の求め方が分かりません。教えていただきたいです!!
思考記述
21.加速度運動のグラフ● 図は, x軸上を運動する
物体の速度o[m/s]と時刻t[s] との関係を表してい
to (m/s]
2.0
る。物体は,t=0 のときに原点を出発したものとす
0
る。時刻t=0~8.0sについて, 物体の運動のよう
8.0
4.0 6.0
3)
2.0
t[s]
すを記述せよ。記述にあたっては, 物体の加速度,
- 2.0
物体が出発点から正の向きに最も遠ざかる時刻と位
置,t=8.0s における物体の位置を明記すること。
例題3
物体は,t=0~4.0s では, 0.50m/s°の等加速度直線運動をし,
t=4.0~8.0sでは, -1.0m/s°の等加速度直線運動をする。原点から最
も遠くにはなれるのは,速度が0m/s になるt=6.0sのときであり,こ
のときの物体の位置は,x=6.0m である。また, t=8.0sのときの物体
の位置は,t=6.0sのときから, 2.0mだけ負の向きに進んでいるので、
x=4.0m である。
Check
運動を表すグラフ
x-tグラフ, vーtグラフの特徴は,そ
れぞれ次のようにまとめられる。
x-tグラフ…傾きは速度に相当する。
リーtグラフ…傾きは加速度に相当す
ひ
正の向きへの
移動距離
0
る。t軸よりも上の面積は正の向きへ
の移動距離,下の面積は負の向きへの
負の向きへの
移動距離
移動距離を示している。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉