英語
高校生
解決済み

269番で答えは3番なんですがなぜ1.2.4番が違うのか教えてください

) to the movies. ts f 181Y 0 269 He ( ob D ever goes hardly 3 hardly ever goes ② goes hardly ever の hardly never goes
否定 scramble 269 準否定 文法

回答

✨ ベストアンサー ✨

頻度を表す副詞や強調の副詞は、動詞の前に置くのが一般的な語順だからです。

動詞の前、というのは正確にいうと
助動詞/be動詞/完了形のhave/否定文のdon'tの後ろ
一般動詞(原形/〜ing/過去分詞)の前
という位置になります。

りょうや

そうなると1.2番が違うのはよく分かりました。4番は語順的に合ってると思うのですが、副詞+副詞+動詞というふうで副詞が2つ続くのはおかしいからですか?

ののののの

いえ、hardlyが否定語で、neverも否定語なので、これは単純に意味的におかしいです

ののののの

hardlyがほとんど〜ない
neverは、全く〜ない
なので、「ほとんどなの?全くなの?どっち?」ってなります。否定の意味も重複しますし。

りょうや

すごく分かりやすくありがとうございます!
しっかり理解出来ました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?