✨ ベストアンサー ✨
朝:目覚ましを聞こえる範囲で出来るだけ遠くに置く。
⇒手元に置くと、鳴っても止めてまた寝るの繰り返しです。
一度起きたら、トイレに行くとか台所に行って水を飲むとか、何か体を動かしましょう!
夜:部屋を暖かくし過ぎないようにする。
⇒朝夜共通で、部屋に柑橘系の芳香剤を置くと目や頭が冴えるそうですよ。
また、ガムを噛んで勉強してみてはいかがでしょうか?ガムはアゴの神経を使うので、眠気防止に効果があるそうです!
また、「早起きして勉強する」「テストで○○点取る」「成績を上げる、オール5にする」などの具体的な目標を自分で紙に書いて、部屋の目に付くところに貼る。
それを見ながら目標を声に出して言うと、実践力が付くそうです。
中学~高校は、幾ら寝ても寝足りない時期ですが、朝早く起きたいなら夜早く寝るしかないと思います。
ですが、早起きや夜中長く起きてるのは一種の癖ですから、体が覚えるようになれば苦になりません。
でもやはり、勉強したいという気持ちが一番大事になりますよ!!
長文失礼しました、参考になれば幸いです🙇🏻♀️
朝勉頑張ってください!
詳しく教えていただきありがとうございす😊これを参考にして朝、勉強頑張ります😤💪