回答

僕の意見となりますが、ご参考までに。

事例1.動画で使用する音源が自らの演奏するものなので、手続きなくアップロードできる(2021年3月時)。だだし、使用料は著者者の意向次第となる。
■参考:
https://www.jasrac.or.jp/smt/news/20/interactive.html

https://research.piano.or.jp/series/youtube_creek/2021/03/11_youtube.html

事例2.著作権の保護期間(著作者の死後50年)を過ぎていれば、使用料は発生しない。保護期間内であれば、使用する楽曲と振り付けは、使用料が発生する可能性がある。

■参考:
https://lets-hiphop.com/category17/youtube-chosakuken.html

ありがとうございます😭
理解を深めることができました…!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?