✨ ベストアンサー ✨
細菌なので、原核細胞(いわゆる核が無い細胞)でできた原核生物であるところは共通ですが、できることが異なっている、といったところでしょうか。
光合成細菌は、文字通り光合成ができる細菌です。植物でないのに光合成をしてしまう特殊(人間から見ると)な生物です。
代表的なものは、シアノバクテリアです。
好気性細菌は、酸素を使って生きる(エネルギーを作る)細菌です。
高校生物では特に代表的な生物名は出てきません。
ちなみに、酸素は細菌にとって有害な場合が多く(オキシドールで傷口を消毒するのは、発生する酸素に殺菌作用があるから。弱いけど)、酸素が無くても生育できる種類の細菌を嫌気性細菌といいます(酸素が嫌い)。
遅くなりすみません、、
とてもわかりやすくありがとうございました!