✨ ベストアンサー ✨
アメリカとインドでは約12時間の時差があります。
つまりアメリカが昼の時インドは夜、アメリカが夜の時インドは昼。
インドに委託することで実質アメリカ・インドで24時間体制で業務を進めることが出来るためです。
✨ ベストアンサー ✨
アメリカとインドでは約12時間の時差があります。
つまりアメリカが昼の時インドは夜、アメリカが夜の時インドは昼。
インドに委託することで実質アメリカ・インドで24時間体制で業務を進めることが出来るためです。
インド中央部が東経80度ぐらい、アメリカのカリフォルニア州(シリコンバレーのある州)が西経120度ぐらいです。
つまりこの2つの地点には合計して200度の差があります。
で、地球は1日24時間で1回自転(360度回転)をします。
つまり、360度÷24時間=15度/時間
つまり、「1時間で15度回転する」ことになります。
言い換えれば、「経度が15度違うと1時間の時差が生じる」わけです。
ですから、インド中央部とシリコンバレーにだいたい200度の経度差があれば、
200度÷15度/時間≒13時間
つまり、だいたい13時間の時差があるわけです(経度などの取り方によっては12時間ということもあるでしょう)。
この時差を使っているというのがポイントです。
で、例えばシリコンバレーで働く人が仕事が終わる午後6時に、残った仕事をインドに送ります。インドではその頃午前7時です(時差13時間ですから)。シリコンバレーから送られてきた仕事をバリバリこなしてインド時間午後6時に再びシリコンバレーに送り返します。その頃、アメリカは午前7時なので寝ている間に仕事が進んでいる、というわけです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉