質問
中学生
解決済み

個人の質問ですみません。悪口など、嫌なことがあった時、軽く受け止めるにはどうしたらいいのでしょうか?

私は小さい頃から『繊細で感受性の強い子』と周りから言われてきました。
それもあるのか、悪口や嫌がらせ、悪口ではなくても棘の感じる言葉を見たり、聞いたりすると
とても重く受け止めてしまって、ストレスでお腹が痛くなったり、ずるずると引きづってしまうことが頻繁にあります。
自分に関係することだけならまだしも、他人に言われている言葉もなんだか自分に言っているように思えて、心身ともに辛いです。
何度も考え方を変えて軽くしようと試みたのですが、なかなか変えられずにいます。
これは、私自身の心の弱さや経験の浅さからきているのかなと思うのですが、
どうすれば、悪口や感じ悪く思ってしまうものを軽く受け流すことができるでしょうか。
自分は、こう考えるから楽になれる、とか…
心がけていることなどあったら教えて欲しいです。

本当だったら、自分のことだし自分で答えを探さねばならないのですが、
どうも上手い受け止め方や回避の仕方が分からなくて…悩んでいます( ´•̥ו̥` )

長文&自分勝手な質問内容ですみません。
ですが答えを頂けたなら嬉しいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

えっとーみんなみたいにしっかり長い文章じゃないんですけど、、、昔ちょっとしんどくなってた時に一瞬だけ軽くなる方法があって外に出て上っていうか空の方を向いておおーーきく息を吸って見てくださいホンの少しだけですが心が軽くなる気がいますよ(*´ω`*)

unknown

明日早くにやってみようかな…!具体的に教えて下さり嬉しいです!
回答ありがとうございました!(๑❛ꆚ❛๑)

この回答にコメントする

回答

僕も同じような感じでした。悪口とか…「うざい」って言われた時、きっと相手は1日もすれば忘れるだろう。自分も忘れるだろう…て思ってたけど自分だけ忘れられなかったり…

でも、相手が真剣に考えて言っていないのに、自分が真剣に悩むのは、違うと思うんですよね。割に合わないじゃないですか!自分だけめっちゃ損してるし…
きっと言った方もそんなに深く考えてないんですよw世の中そんなもんですww
軽く行きましょう!!

unknown

回答ありがとう!そうだよね笑
相手はすごく軽く行っているのだし、こっちも軽く受け流せばいいよね!
だって本当に真剣だったら漫画みたいにベタが入る上に台詞に重みが…(✽´ཫ`✽)
だね、気が楽になりました、ありがとう!

この回答にコメントする

初めまして( ´ ▽ ` )実は 密かに絵の上手なレイさんのファンです←

私も ずるずる引きずってしまいネガティヴになりがちです…。
最近も 直接 酷いことを言われてしまい だいぶ凹んでました笑
もう 家に帰ると涙が止まりませんでした笑
コソコソ話している場を見ると 自分のことかな。なんて…
こんな私ですが 我慢するとつらいので泣く時は泣いちゃう
ようにしてます。その後に 深呼吸したり 楽しいことを考えて
落ち着かせてます。後は 人それぞれなんだから 嫌われない人
なんかいないんだ!と自分を励まします。
レイさんは 心が弱いと言っていますが そういう繊細な面が
あるからこそ 他人の痛みを理解できる素敵な人だと思います。

初対面にも関わらず 意味不明ですみません
長文失礼致しました(._.)

unknown

朔妃さん、回答ありがとうございますm(。>__<。)m
私のノート見てくれているんですね…ありがとうございます!(✿˘艸˘✿)
いえいえ!共感してくれている人がいるんだなと思って嬉しかったです。
自分にあった解消の仕方や考え方の入れ替えなど見つけたいと思います。
繊細か…デメリットにしか見れなかったので新鮮です…Σ(///□///)
親身に回答くださりありがとうございました!

朔妃*

(*ノωノ)ほんと レイさんの絵が素敵で…いつも|・ω・`)コッショリと拝見させて頂いています。笑
いえいえそんな!!ありがとうございます! 私も豆腐メンタルで 重なる部分がありまして…
無理せず 頑張って下さいね( ´ ▽ ` )ノ

この回答にコメントする

レイちゃん、凄く共感できます。
1度悪口を言われてから友達を心の中では信じられずにいます。
私のいない場所で悪口を言っているんじゃないかとか、
不安になって、自分を守ってくれるもう一つの性格の自分をつくりだして、
人と関わることから逃げてしまいます。

でも、ほんとはポジティブに考えたくて、
だから当たって砕けろみたいな感じで勇気出して声掛けてみました。
悪口言ってるんじゃ無いかと疑っていた人に。
そしたら思ったより話せて、少し気分が楽になりました。
信じられる人が少しでも居たら安心出来るんじゃないかと思います。

自分の事ばっかりだったね…
回答になれてないと思うけど…

unknown

ふぅちゃん、ありがとう。私のことみたいに自分のこと話してくれて…
ううん、共感してくれてる人がいて嬉しかった!
私も高校生になるし、この機に勇気を出して友達を作ってみるよ!ありがとう(*´꒳`*)

芙羽**Futo

うんっ!
少しでもレイちゃんの力になれたのなら嬉しいよ!
私も新しいクラスで頑張る!(๑•̀ㅂ•́)و✧

この回答にコメントする

しっかり吐き出す場所を作ればいいと思います。例えばノートに書く。例えばゲームなどで発散する。例えば本を読むなど。好きな事、落ち着く事でもいいと思います。

unknown

回答ありがとう!
私最近きちんとストレス発散の時間取れてなかったし、ちゃんと時間を作ってみるよ。
ありがとうね(❁´ω`❁)

この回答にコメントする

私もそういう感じだったよ!
以前は運動部入ってたんだけど、その時の同期生なかなかメンツ濃くて、、、

でね、一年生の段階で部長候補みたいな感じであげられたのね
そうしたらまぁそのメンバーの一部がなにそれ?みたいな感じ
段々いじめてくるようになったんよ

私はその事知らんかったからまぁビックリなわけよ
で、更にこういうこともされるし尚更キツくて、、、

んでそっからまぁ仲間外れとかされてさ、嫌われものがどーたらこーたらとか言われて

それから誰かがちょっと喋っただけで、私の悪口言われてるって半分まぁ被害妄想でもあり事実でもあると思うけど
過敏に反応するようになっちゃって、、、

結局その運動部辞めて美術部いったの

2年になってやっと吹っ切れたんだけど、まずクラスの皆がいい人ばかりだった

特に男女上下関係なく皆が平等にしてくれるクラスメートだったの
これはホントに恵まれてたね!笑笑

まぁでもたまに自分がって思っちゃうんだけど、やっぱり気にしてたらキリないのかなって思うようになったの

だからもう勝手に言っとけよww みたいな感じに思うようにした!笑笑

そうしてからいつもいる友達と一緒にワイワイ過ごしてます笑笑

ゆうり🌸

長文ごめんね🙏

unknown

しづちゃん、回答ありがとう!
そうかー、なんか嫌だよねそういう人たち。でもしづちゃんに仲のいい友達ができてよかったね!!
もう一度考え方に向き合ってみるよ、ありがとう。

この回答にコメントする

私は、体に変化はないけど、ヅルヅルひきづるたいぷだったよ特に中学あがってからわね
でも、悪口いってくる人を無視するか、そこを直してくしかないんだよね。
例えば、そんなこと言うと嫌われるよ?って言われたとする。そういうときは、だからなに?orふーんって言い返す!
どうしても重く受け止めちゃうのであれば、レイちゃんにはネットもがいる!
死ねとかだったら、そんなひどい人と、関わらなければいいよ!

unknown

ゆうちゃん、回答ありがとう!
そうだね、人は変えられないし、自分の受け止め方をもう一度考え直してみる。
嫌な時は、みんなに頼るよ笑
回答ありがとうございました!

この回答にコメントする

私もそうです!!
先生とかがみんなに、怒っててもめっちゃ泣きそうになって…とか、自分の方を見てなくてもこそこそと話されたら私なのかな…ってなったり…

そういうときは言ってる人には悪いですが、そういうことしか考えられない人だから仕方ないって、思ってます笑笑

unknown

星さん、ありがとうございます!
そういう風に受け流してみようと思います!ありがとうございました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
あと、フォロー失礼します!

星🌱

フォローありがとうございます!!
あんまりお役に立ってないと思いますが…!

この回答にコメントする

本当に仲のいい人を見つけることだと思います。
僕ももともと悪口とかを引きずる傾向にありますが、もうその人たちのことはほっときます。
本当に仲のいい、自分のことを理解してくれようとしてくれる人を探しました。その人と仲良くしていると、他の人も自分と仲良くしてくれました。
だから、1人でも本当に仲の良い人を見つけるのは大切だと思います。

回答になってなかったらすみません。

unknown

回答ありがとうございます!
そうですね、来月から高校生にあがるし、新しいスタートとしてやってみようと思います。ありがとうございましたm(。>__<。)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?