英語
高校生
解決済み

日本語訳では、正午少し前に着いたで過去形になるのにどうしてarivingなんですか?

) The train left Kyoto at nine, arriving at Tokyo just before noon. の各文がほぼ同じ意味になるように,( )内に適語を入れなさい

回答

✨ ベストアンサー ✨

過去形になるのにどうしてarivingなんですか? → カンマ(,)以下が「分詞構文」になっているからです。

The train left Kyoto at nine, <arriving(現在分詞) at Tokyo just before noon>. <分詞構文>
⇒ <普通の文> The train(S) left(動詞:過去形)(V) Kyoto(O) (at nine), and(接続詞) it(S = the train:省略) arrived(動詞:過去形)(V) (at Tokyo) (just before noon).
電車は9時に京都を出発し、そして正午少し前に東京に到着した。
※分詞構文:接続詞+主語+動詞 → 現在分詞(動詞が能動態の時)/過去分詞(動詞が受動態の時)

参考にしてください。

ありちゃん

分かりました!ありがとうございます💦🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?