数学
中学生
解決済み
中学 数学 復習
この問題の(2)のア、イ、ウ、の解き方を教えてください。
答えは
アy=√3x−√3
イ y=3分の√3x +2
ウ x=2分の3 +2√3
16 光は、図ののようにかがみに反射する。
図の
反射光
入射光
(1) 図のにおいて、 かがみが直線gにそってあ
るとき、y軸に平行な入射光が直線g上の点
Pにおいて反射し. Y軸と点Hで交わった。
反射角入射角
かがみ
(ア) 直線gの方程式を求めよ。
<メート
図2
(0.2)
H
(イ) 点Hの座標を求めよ。
☆(2) 図3において, かがみが直線1にそってあ
るとき、y軸に平行な入射光が直線1上の点
Qにおいて反射し, Y軸と点R(0,2) で交
わった。
O
1
3
-1
(ア) 直線1の方程式を求めよ。
図3
Q
(イ)反射光が表す直線QRの方程式を求め
よ。
R
A
T
(ウ) 点Qのエ座標を求めよ。
12
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
ありがとうございました!