回答

回答

(7)100を割ると4あまる、つまり96
190を割ると10あまる、つまり180
なので96と180の公約数を考えます。
公約数は1.2.3.4.6.12です。
10あまるということは割る数は10より大きいので公約数の中で10より大きい12が正解。

(9)小数があっても難しく考える必要はありません。
長さ2m、重さ8kgの棒の1mの重さは?と聞いてるのと同じです。8÷2=4ですよね?
正しい数字に戻すと8.88÷2.4=3.7kg

(10)時計の長針は1時間(60分)で一周(360°)周ります。つまり360÷60=6°
長針は1分で6°、20分だと6×20=120°
短針は12時間(720分)で一周(360°)周ります。
つまり360÷720=0.5°
短針は1分で0.5°、20分で0.5×20=10°
よって120-10=110°

(2)鉄橋を通過するというのは写真のような状態です。
鉄橋の長さは500mですが、移動距離は鉄橋の長さ+列車の長さ、500+100=600mです。
道のり÷速さ=時間 で求めます。
答えは秒で求めるので単位を揃えます。
時速90km=時速90000m
時速90000m=秒速25m
よって600÷25=24秒

ルル

写真貼り忘れてました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?