質問
中学生
解決済み
みなかみの事前学習というのがあるんですが、、、
⚫︎昔は旧三国街道の宿場町だった須川は、なぜ「たくみの里」として知られるようになったのか?
1.「たくみ」と呼ばれる職人がみんなで移り住んできたから。
2.田園風景が広がる中でのの仏巡りが注目され、もともと村に住んでいた伝統工芸の「たくみ」が活躍できるよう、村全体でPRをしたから。
3.農業や宿場を辞めて、観光や体験のみに力を入れよあと考えたから。
ほんっっの少しでもわかる人いたら教えてください!
1.2.3.のどれかわかりません💦
わかる方、調べて分かった方教えてください🙏
参考にしたサイトがあれば教えてください!
1.2.3.の中でこれ!と選んだ理由となる写真や説明を入れてくれると、とても、とても、助かります!
調べ方がわかりません💦
本当に本当にお願いします🙇♂️🙏
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!