算数
小学生
解決済み
この赤い線の問題が分かりません。
誰か教えてくれると嬉しいです!
(あ、ちなみに、1番速く答えてくれた人をベストアンサーとします)
ともなって変わる量とグラフ
4右のグラフは, あるばねにおもりをつるしたときの, おもりの
重さ(rg)とばねの長さ(y cm)の関係を表したものです。
(1) おもりをつるさないときのばねの長さは何 cm ですか。
9(cm)
24
20
16
金
12
8
(2) このばねに80gのおもりをつるしたとき」ばねの長さは何
4
cm になりますか
mon
0
20
40
60
is
回答
回答
20gのおもりをつるしたときのばねの長さは、グラフより14cmです。
40gのおもりをつるしたときは18cm、60gのおもりのときは22gですね。
14→18→22→…
おもりの重さが20g増えるごとに、ばねの長さが4cm伸びることが分かります。
よって、x=80のときy=26です。
ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!(о´∀`о)
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
助かりました!