回答

✨ ベストアンサー ✨

>(1)
選択肢をみて、今回の問題はthe wayかhowのどちらを
使えばいいのかを判定するのがメイン(問題の)
とわかるはずです。
なので、今回はExactは無視でも構いません。
では判断の仕方を…
the wayというのは方法とかそういう意味を持ちます
すると、「日々の生活の中でドレスを古代ローマ人が着る着方は歴史家たちの主題だ」となります。
でも、howの場合、
「日々の生活の中でドレスを古代ローマ人が着る頻度が歴史家たちの主題だ」となります。
ここで、howが正解と分かります。文法的にも
〈how S+V〉を満たし、Exactlyの位置もおかしくなく、日本語的にも比較的不自然のない形となります。
よって①

bitter

>(2)
ここではthat boyの性格を比較しています。
比較対象が同じ時、moreを用いて表現するという
ルールがあります。それを覚えておけば完璧。
よって④
>(3)
これも英語のルールを知っているか知らないかの問題です。
〈The 比較 S+V, the 比較‘ S’+V’.〉
The 比較と来た瞬間(コンマの後の文)に、
ああ、この型だなと思えるように覚えて
おきましょう。頻出度高めです。
訳は「ゲームが経つにつれ、
   選手達はより疲れている。」
よって③

bitter

>(4)
thatを選んでいないのは素晴らしい。
whichを選びましたか…惜しい!
今回は多分you can meet your former classmates [in which(=party)]
のようになるので、コンマの後には[ ]の部分の
in which=whereがくるはずです
よって②
>(5)
私は誰と映画に行ったと思いますか?
文から考えてThe girlと分かるはずです。
だから、( )の後の文を完璧な文にするには…
I went to the movies with the girl
と書かなければなりません。
ここでwithの登場
The girlはwhoの関係代名詞へと変わり、
Withとそのまま仲良く先頭へ移動
だから、④のwith whom

bitter

随分長くなってしまいましたが、
このような感じです。
いつでもいいのでもしわからない
ところ有ればまた質問どうぞ!

ますっぺ

こんなに長く詳しく教えて下さりありがとうございます。
何故このようになるのか分からなかったので助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?