✨ ベストアンサー ✨
時は15C後半。オスマン帝国の伸長に伴って地中海貿易が衰退し、アジアで採れる香辛料の需要の高まりやトスカネリの地球球体説によって西廻り航路が発達し、ヨーロッパ諸国の中でも当時有力だった、ポルトガルやスペインか海上覇権を争うようになりました。そこで互いの支配領域を明確に定めようということで1494年にトルデシリャス条約が結ばれました。(実はそれより前に、スペイン側の領域にブラジルを含まない形での教皇子午線で支配領域が定められていた)
その後、マゼラン艦隊の世界一周(スペイン側)やアルブケルケのモルッカ進出(ポルトガル側)に伴って、アジア方面でも海上覇権を争うようになると、そちらでも領域を定める必要が出てきます。その境界線を定めたのがサラゴサ条約です。
ありがとうございます。
分かりやすかったです。