✨ ベストアンサー ✨
【考え方】
△ABCと△DEFは対称なので
点Aと点D,
点Bと点E,
点Cと点F
がそれぞれ対称になります。
点対称なので,中心Oからそれぞれの点は
等しい距離にあります。
OA=OD,
OB=OE,
OC=OF
よって中心Oを求め,そこから距離が等しくなるように
EとFの位置を決めれば△DEFの完成です。
①点Aと点Dを結び,線分ADに対して垂直二等分線を引きます。
線分ADの中点をOとします。
②点Bと点O,点Cと点Oをそれぞれ直線で結びます。
③半径OBの円を描き,直線OBとの交点が点Eになります。
同様に,半径OCの円を描き,直線OCとの交点が点Fになります。
④点D,E,Fを結んで△DEFの完成です。
ありがとうございます🙏💦とても分かりやすくて助かりましたm(_ _)m