回答

冬の気温が一番低いイが小樽。
冬の気温が一番高いウが延岡。
エは冬の降水量が多いので日本海側の敦賀。
アが松本です。中央高地は降水量が年間を通して少なめです。

地道な地理

瀬戸内も降水量が少なく、中央高地と似ていますが、気温が違うので見分けられます。
もちろん、中央高地が瀬戸内よりも低いです。

この回答にコメントする

まず、エは冬に降水量が4つの中で最も多いということから北海道の小樽であることがわかります。
その次に冬に降水量が多いのはイで、3つのうちの日本海に面している敦賀です。
残りの2つを比べてみて、アは1月には0度近くなので延岡はありえないので、アは松本です

雨温図
地道な地理

それだと、「北海道よりも福井県が冬の寒さが厳しい」ということになってしまいますよ。

Eli

ホントですね!
ありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?