✨ ベストアンサー ✨
〈必要な知識〉
•デンプンを分解するとグルコースが生じる
•ヨウ素液はデンプンと反応する
〈考え方〉
まず初めに問題文から次のことがわかります
•麹菌のみデンプンを分解できる
•酸素が利用できる環境では両者グルコースを基質とし呼吸をする
•酸素が利用できない環境では麹菌は死ぬ。一方酵母菌はグルコースからエタノールを合成する過程(アルコール発酵)でエネルギーを取り出すことができる
次にこいつらを使ってエタノールを合成する手順を考えます
1、麹菌に、加えたデンプンをグルコースに分解させる
2、酵母菌に、生じたグルコースでアルコール発酵をさせる
1の時、麹菌に死なれては困るため酸素を利用できる環境にします。
2の時は、酸素が利用できない環境にし、酵母菌にアルコール発酵をさせてエタノールを合成させます。麹菌は用済みなので死んでもらって構いません。
よって答えは⑤となります。
ヨウ素液は麹菌がデンプンを分解し終わったことを確認するために入れてます。
知識だけで解ける問題ではないですよね。
実験考察問題は意外とパターンが決まってたりするので、数こなすのが一番かと
ありがとうございます!
めっちゃ説明丁寧で分かりやすかったです😢
ちなみにこの問題は生物基礎の中でも難しいほうですか??