数学
中学生
この問題の(3)の解き方お願いします!!
ちなみに答えは「3分の38π」です!
の
ちの図のように半径が15cm の円 O の周上に4点 A, B, C, D
ぶあり、AC = AD である。 また, 弦 AC はZBAD の二等分線で
だし、円周率は元とする。
(1) ZBAD = 80°のとき,(a) (b)に答えなさい。
(a) ZABD の大きさを求めなさい。( 度)
(b)点Aを含まないおうぎ形 OBC の面積を求めなさい。
15cm
B
30
J
E
D
(2) AABC =△AED を証明しなさい。
cm?)
C
190
225
30
(3) 点Cを含まないABの長さが8ncmのとき,点Bを含まないADの長さを求めなさい。
( C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81