英語
高校生
解決済み

英語のO(目的語)とC(補語)の最も簡単な見分け方を教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

英語のO(目的語)とC(補語)の最も簡単な見分け方を教えてください! → 第2文型と第3文型、第4文型と第5文型に注目します。
1. 第2文型:S+V+C(S=C) 第3文型:S+V+O(S≠O)
【例文】
・第2文型:Ken is a student(C). [Ken = a student] ケンは学生です。
・第3文型:Ken likes soccer(O). [Ken ≠ soccer] ケンはサッカーが好きです。

2. 第4文型:S+V+IO+DO(IO≠DO) 第5文型:S+V+O+C(O=C) ※IO:間接目的語 DO:直接目的語
【例文】
・第4文型:Ken gave me(IO) a birthday present(DO). [me ≠ a birthday present] ケンは私に誕生日プレゼントをくれました。
・第5文型:Ken makes me(O) happy(C). [me = happy] ケンは私を幸せにしてくれます。

現在使っている文法の参考書で、『5文型』をもう一度見直して、確認することを勧めます。
参考にしてください。

yu

ありがとうございます!頑張ります!

taka

You're welcome!😊👍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?