Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
公民
答えが、ア と ウ になるのはなぜか教えて...
公民
中学生
3年以上前
受験生
答えが、ア と ウ になるのはなぜか教えてください!
S図中 Cには, 違憲立法審査権があてはまる。 最高裁判所がこれまで憲法違反(違憲)と判断し た事例を次のア~エから2つ選び, 記号で答えよ。 ア 刑法が,自分の親を殺害した者を一般の殺害より重く処罰すると定めることについて争われ た事例。 イ公職選挙法が, 日本国籍を持つ者にのみ国会議員の選挙権を認めていることについて争われ た事例。 ウ 薬事法は,薬局を開くとき, 既存の薬局との間に一定の距離をおかなければならないと定め ることについて争われた事例。
違憲立法審査権
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
公民
中学生
2年以上
エが正しくない理由を教えてください!
公民
中学生
2年以上
この穴埋めわかる方いますか?模範解答がないもので、教えてください😢
公民
中学生
3年以上
違憲審査権と違憲立法審査権って同じですか?
公民
中学生
3年以上
違憲審査権と違憲立法審査権の違いはなんですか?
公民
中学生
3年以上
最高裁判所が憲法の番人と呼ばれる理由を簡潔に教えてください(>_<;)
公民
中学生
3年以上
違憲審査権と違憲立法審査権の違いを教えてください😖
公民
中学生
3年以上
これって イ ですかね?
公民
中学生
3年以上
国会の仕組みを図表で表そう!という課題が出たんですけど、誰か教えてくれる人いますか!!!🥲
公民
中学生
3年以上
社会の違憲立法審査権についてです! 1枚目の答えが①となっているのですが、下級裁判所にも与...
おすすめノート
三権分立
8
0
m
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選