地理
中学生
解決済み

西岸海洋性気候や地中海性気候は
西岸海に面してるから、地中海に面しているから、ではないですか?
チリに地中海性気候と西岸海洋性気候があるので何故かわからなくなってしまいました。

回答

✨ ベストアンサー ✨

地中海性気候は、地中海沿岸に典型的に見られるから、日本ではこう呼ばれています。
でも、温暖で夏に雨が少ないという特徴があれば、アフリカの南端やオーストラリアの南西、アメリカの西海岸など、他の地域でもこう呼ばれます。

西岸海洋性気候は、大陸の西岸で海洋の影響を強く受けて、冬も温暖で、年中降水量が安定しているのが特徴です。

チリは、北部が寒流の影響を受けて降水量が少ない乾燥帯、中部は夏に乾燥する地中海性気候、南部は西岸海洋性気候になっています。

西岸海洋性気候と地中海性気候は、どちらも大陸西岸にあることが多く、東岸にはほとんど見られません。
チリは、大陸西岸ですね。

ryouma

なるほど。
たくさんありがとうございます🙇🏼‍♀️

この回答にコメントする

回答

地中海性気候だから地中海の近くにある、
西岸海洋性気候だか、西岸海に位置するとは、
限りません。
でも、だいたいは、そうなので、
チリは特殊パターンとして、覚えるといいと思います!
(*^^*)ニコ

ryouma

なるほどです!スッキリしました!ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?