世界史
高校生
雪解けについてです。
分からないので教えて頂きたいです💦
4
「雪解け」について正しく述べたものをア~オから2つ選べ (1点×2)
ハ雪解けとは、ソ連が西側陣営との平和共存路線をとり、東西の緊張が緩和されたことである。
、ン連の第一書記であったゴルバチョフが「スターリン批判」 を行ったのがその始まりである。
ワ、一時的にはアメリカと中国の間で「キューバ危機」 と呼ばれる核戦争勃発の危機が高まった。
エ、「キューバ危機」 が回避されたときのアメリカの大統領はケネディである。
オ、雪解けの影響で盛り上がったハンガリーの自由化運動を「プラハの春」と呼ぶ。
5
アルファベットで表記される近現代史の各用語の意味を下から選び記号
答えよ(2点×10)
PTBT
回答
まず答えはイとエです。
スターリンが死ぬと、後継者のフルシチョフはスターリンの今までの悪行を世界中に示しました。すると資本主義陣営は次第にソ連に歩み寄り、東西緊張関係は緩和されました。これを「雪解け」といいます。
イ スターリン批判をしたのはフルシチョフ
ウ キューバ危機は米ソ間の対立
オ プラハの春はチェコスロヴァキアで起きた
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
嘘です、答えはアとエでした。すいません