Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
わかりません… 教えてください!
数学
中学生
解決済み
3年以上前
ミナミ
わかりません…
教えてください!
BC-B = CE:EA AB:AC= FB:FC ® CE は AB 8E とおける。 AB ほ A とおける。 よってOの FC 問題2-2 AABCにおいて, 辺ABを3:4に内分する点をD, 辺BCを5:6に内分する点をEとする。また。 線分AEを11:8に内分する点をFとするとき, 3点D,F,Cは一直線上にあることを示し, DF:FCを 求めよ。 AAEC しすぐたおいて ADEレ直本県DCでメネラウスの定理より
メネラウスの定理の逆
回答
✨ ベストアンサー ✨
な
3年以上前
ベクトルで解いてみました
ミナミ
3年以上前
ありがとうございます!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約7年
中2の数学の定期テスト範囲で、 チェバの定理の逆、メネラウスの定理の逆、三平方の定理などの...
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます!