数学
中学生

(4)を教えて欲しいです💦

4 右の図のように、水を入れた容器Aを電熱器で熱する。この 容器A 電熱器は、熱する強さを弱と強に切りかえることができる。 いま,Aを弱で10分間熱し,強に切りかえて,さらに5分間 熱してスイッチを切った。A を熱し始めてからの時間をx分,そ のときの水の温度をy℃として,xとyとの関係を調べたとこ 切園園」 ろ,弱と強のいずれの強さの場合もyはxの1次式で表され、 電熱器 *とyとの関係は下の表のようになった。 x(分) 0 4 10 12 15 y(℃) 20 28 ア イ 次の(1)~(4)の問いに答えなさい。 (1) 表中のア,イにあてはまる数を求めなさい。 (2) xの変域を次の(ア),(イ)とするとき,xとyとの関係を式で表しなさい。 (ア) 0SxS10 のとき (イ) 10 SxS15 のとき (3) xとyとの関係を表すグラフをかきなさい。(0Sx<15) (4) Aを熱し始めてからしばらくして,水を入れた容器Bを別の電熱器で熱し始めた。Bの 水の温度は熱し始めてから一定の割合で上昇し,AとBの水の温度が同時に85℃になり, スイッチを切った。このとき,Aを熱し始めてからスイッチを切るまでの間で、A の水の 温度がBの水の温度より高い時間とBの水の温度がAの水の温度より高い時間とが等し くなった。Bを熱し始めたのは、A を熱し始めてから何分何秒後であったかを求めなさい。 ただし、Bの水の温度は熱し始めるまで 20 ℃で一定であったものとする。
比例

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?