回答

アミノ酸の種類は20種類と言われています。
塩基の種類は4種類です。
塩基1つでアミノ酸を指定するとするとアミノ酸は4種類しか指定できません。なので塩基ひとつは❌
塩基2つでアミノ酸を指定するとするとアミノ酸は4×4=16(←確率の計算です。塩基4つを2つずつの組み合わせにする場合16通りあるということです。)より16種類のアミノ酸しか指定できません。アミノ酸20種類指定するにはまだ足りません。なので塩基2つも❌
塩基3つでアミノ酸を指定するとするとアミノ酸は4×4×4=64(塩基4つで3つずつの組み合わせを作ると64通りあるということです。)より64通りのアミノ酸を指定することが出来ます!これでアミノ酸20種類を指定できることになります!
なので塩基3つで1つのアミノ酸を指定しています!

らこにゃかななさ

計算はご説明で理解できました!
64通りのアミノ酸を指定できるようになって、アミノ酸20種類を指定?64?20?って分かりません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?