生物
高校生

答え教えてください!

の 46. 皮膚移植 04分) ヒトは外界からの菌などの侵入を防いでいるが、その防御が破られて体内に異 物が侵入すると,樹状細胞などがその侵入した異物を分解じ,ヘルパーT細胞に抗原情報として伝え、 適応免疫(獲得免疫)がはたらく。抗原の情報を受け取ったヘルパーT細胞は,同じ抗原を認識するキ ラーT細胞を刺激して増殖させる。自分とは異なる MHC*をもつ他人の皮膚が移植されると,キラー T細胞がその皮膚を非自己と認識して排除し,移植された皮膚は脱落する。 * MHC:細胞の表面に存在する個体に固有なタンパク質で,自身のものでない MHC をもつ細胞は非自己として認 識される。 問1 下線部に関連して,この現象を引き起こした免疫反応として最も適当なものを,次の0~6の うちから一つ選べ。 0 自己免疫 問2 下線部に関連して,MHC が異なる3匹のマウスX, Y, およびZを用いて皮膚移植の実験計画 を立てた。マウスXとYには生まれつきT細胞が存在せず,マウスZにはT細胞が存在する。また, マウスもヒトと同様の免疫機構によって,非自己を認識して排除することが知られている。これらの ことから,予想される実験結果に関する記述として最も適当なものを,次の0~0のうちから一つ の 凝集反応 O 免疫寛容 0 細胞性免疫 6 体液性免疫 選べ。 0 マウスXの皮膚をマウスYに移植すると,拒絶反応により脱落する。 O マウスYの皮膚をマウスZに移植すると,拒絶反応により脱落する。 O マウスZの皮膚をマウスXに移植すると,拒絶反応により脱落する。 @ マウスZの皮膚をマウスZに移植すると,拒絶反応により脱落する。 [18 センター追試改) @ 47. 免疫と医療03分) ヒトには,異物の侵入を防いだり侵入した異物を除去したりする生体防御の しくみが備わっており,病気の予防や治療に応用されている。例えば,毒性を弱めた病原体や無毒化し た毒素を注射することにより,形質細胞となる( ァ )を増加させて病気を予防することがよく行われ る。また,毒素をウマなどの動物に注射して抗体を含む( イ )をあらかじめつくらせておき,それを 注射して毒素を中和する治療も行われている。しかし,時として過剰な応答が起こる場合や,逆に必要 な応答が起こらない場合がある。免疫機能の異常に関連した疾患の例として,アレルギーや後天性免疫 不全症候群(エイズ)がある。 問1 上の文章中の( ア).( イ )に入る語句の組合せとして最も適当なものを,次の0~0の うちから一つ選べ。 ア イ ア イ 0 の 食細胞 食細胞 の 好中球 ワクチン の 食細胞 の の キラーT細胞 の 血 清 記憶細胞 好中球 記憶細胞 ワクチン 記憶細胞 血 清 好中球 @ キラーT細胞 ワクチン キラーT細胞 血 清 問2 下線部に関する記述として誤っているものを,次の0~6 のうちから一つ選べ。 0 アレルギーの例として,花粉症がある。 O ハチ毒などが原因で起こるアナフィラキシーショックは、アレルギーの一種である。 O 栄養素を豊富に含む食物でも,アレルギーを引き起こす場合がある。 O エイズのウイルス(HIV)は,B細胞に感染することによって免疫機能を低下させる。 6 エイズの患者は,日和見感染を起こしやすくなる。 (15 センター本試,追試) 第4章 体内環境の調節と免疫|| 43 第2編| 生物の体内環境の維持

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?