勉強方法
中学生
解決済み

数学のA問題のような基礎問題では正解できるのですが、B問題のような応用になるとどうしてもできません。模試でも苦手だった理科などは最近勉強して点数が伸び始めましたが、数学は一番勉強しているのにずっと低い点数のままです。どうしたら入試までに数学ができるようになるでしょうか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

A問題とかB問題とかって何ですか?そういう入試形式の話ですかね?

分かりにくくてすみません🙇‍♀受験用のワークの基礎問題とと応用問題のことです。

ブドウくん

そのワークがどれくらいのレベルなのか分からないので、自分の推測になりますが、自分なりのアドバイスをするので参考になりそうなことは取り入れてみてください。
おそらく今の質問者さんの状態は、基本的な計算(連立方程式、因数分解、平方根、2次方程式等)や教科書に載っている公式をそのまま使うような一問一答形式の問題は対応できているけど、ちょっと見覚えのないような問題だったり、一問一答ではない入試問題によくある大問形式の問題だと解けなくなるんだと思います。
まずは、とにかく解けなかった問題を復習してみてください。復習するというのは、ただ答えを見て終わらすのではなくて、なぜそのようになるのかとか、どこを手がかりに考えたらその発想が思い付くのかを考える習慣をつけるということです。特に、どこで手が止まったから解けなかったのかを考えてみてください。考えても分からなかったらここでもいいし、先生でも良いので質問することが大事です。その上でもう一度解き直してみるとよいと思います。きちんと一つ一つを丁寧に見れば、基礎的なことが組み合わさっているだけだとわかると思います。

あとは、たくさんそのレベルの問題を解くことです。解ける問題を解いてもあまり意味がないので、たくさん間違えてたくさんのパターンに触れてください。図形問題なんかは入試で問われやすい知識もあるので、こういう時にこれを使うということを意識するとよいです。

入試まであとどのくらいか分からないですが、直前ではあると思うので、そろそろ過去問等を解く頃だと思います。夏や秋だと、色んな問題に挑戦することが大事だと書きますが、実際には、自分の解けそうな問題から効率良く手をつけて、無理な問題は潔く捨てることも大切です。なので、自分はどのくらいのレベルまで解けるべきなのかは把握しておくべきです。

ありがとうございます。解き直しはこれまでもしていて、どこから間違えてどう考えれば答えが出せるのか考えていましたが、これからはそのうえでもう一度解いていこうと思います。的確なアドバイスをありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉