情報:IT
高校生
解決済み

情報 Excel
去年から情報という授業でパソコンを使うようになり、今年はExcelの検定があります。
私はfxを使わないで=を打ってから式を打つのは出来ます!が、いつfxを使うのか分からないし、どういう時に何を使うとかがわかりません、
なにかわかりやすい動画や、練習法、説明をお願いします!!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

合計や平均最大値や最小値などといったいちいち手打するよりもコピーして時間短縮に繋げれます。

質問魔

情報関連の参考書に沢山関数が乗ってますが、手打ちの方が圧倒的に早いです!資格試験などで筆記がある場合は必ず手打ちで慣れましょう!
知りたい関数があればどんどん打ち込みますよ!
自分も今週の日曜日に、全商情報処理検定があるのでバンバン答えます!

質問魔

書くの多すぎてすみません💦
練習方法は関数の書式と言って内容を実際にパソコンに打ちながらとか検定をといてみたりなどの実践を重ねます。
動画は関数について知りたければ関数関連の動画を見ればいいので何を知りたいのかによって調べる物が変わってくると思います。
一応、自分情報処理部という部活に所属してるのでつい熱くなってしまいますが、それ程重要です!

とある美容学生

検定頑張ってください!!!

合計とか平均とかMみたいなとこを押してやるやつはできます!✌︎

手元にワークがないので、また分からないのあったらまた質問します!ありがとうございます😭

とある美容学生

検定のワーク頑張って解きます!!
対面で先生に質問するのが苦手なのでとってもありがたいです!😊

この回答にコメントする

回答

私もExcelでは直接=で数式を書く派です。
ただ、fxが使うとき便利だなと思うところは、
数式の関数名はわかっていてもどのような処理をするか忘れた場合、
また、引数や範囲の指定をマウスで選択できる。
そのような場合に使うことが多いです。

Excelの関数は山程あるので、
最初は覚えられるなら=でやっていくと、
学習として習得が早いと思います。

また、ベンダー系の資格試験では、
fxの使用が禁止されている試験もあります。
どうしても関数の仕様が思い出せないときに使うと良いと思います。

なお、参考になる動画はYou Tubeに結構ありますが、
私はどちらかというと、個人のExcelに関するブログページを参照しています。
Excelはみんな使っているので、
情報量としては申し分ないかと思います。

とある美容学生

なるほど!!
=で式を書くのだけでもできるんですね!

Excelの関数とはなんのことですか?

Excelでやることは、構成比率とか値引率とかいつもやってるのですが、まずそれ何?から入っちゃいます💧
社会に出て知らないと恥ですか?

質問魔

割り込み失礼です!構成比率とかは合計に対するその値の割合的な感じですかね。確かに最近IT化が進んでるので恥と言うよりかは慣れとくといいのではないかと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?