✨ ベストアンサー ✨
写真の通りです。
僕はあまり微積物理を推奨しませんが、ここに関しては微積で導く方が圧倒的に速いので、数3の合成関数の微分法を習ったらそれで導けるようにするとよいと思います。まあ、理屈よりもとにかくa=-ω²(x-x0)と覚えてしまってください。
ちなみに僕もこの本を重宝したので、素晴らしい本だということは分かっているのですが、単振動に関してはあまりこの本の解き方は推奨しないです...
✨ ベストアンサー ✨
写真の通りです。
僕はあまり微積物理を推奨しませんが、ここに関しては微積で導く方が圧倒的に速いので、数3の合成関数の微分法を習ったらそれで導けるようにするとよいと思います。まあ、理屈よりもとにかくa=-ω²(x-x0)と覚えてしまってください。
ちなみに僕もこの本を重宝したので、素晴らしい本だということは分かっているのですが、単振動に関してはあまりこの本の解き方は推奨しないです...
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりやすい写真付きありがとうございます!!
ちょっとこのまま勉強してみてつまずきそうならまた別の参考書探してみます!!