数学
中学生
中学校3年です
この問2❷の求め方がわかりません
解説がついてないので全くどうやって求めるかわかりません
よろしくお願いします
解答は14/3です
3
右の図1で,点Oは線分ABを直径とする
図1
円の中心である。
点Pは円Oの周上にある点で,点A,点Bの
P
いずれにも一致しない。
点Qは,点Pを含まないAB上にあり,
36
A
B
AQ=2PA となる点で,点A,点Bの
e
T4 2
いずれにも一致しない。ただしZAOPは鋭角とする。
59 /26°
点○と点P,点Oと点Q,点Bと点Qをそれぞれ
結ぶ。
12
21
108
h24- 26
081
fos
次の各間に答えよ。
90-34- 34
(US
22
【問1]
図1において,ZOQB=36°とするとき,
こ
ZPOQの大きさは何度か。
198°
[問2]
右の図2は,図1において,
図2
点Aと点P,点Pと点Qをそれぞれ結び,
P
線分ABと線分PQとの交点をRとした
2
場合を表している。
R
次のの, のに答えよ。
A
B
3
0 AAOPSAQBRであることを証明せよ。
2 図2において,AB=6cm, AP=2 cm のとき,
線分BQの長さは何 cm か。
3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81