回答

✨ ベストアンサー ✨

切れ字とは俳句の終始する働きを持つ字のことです。
や、かな、けり、し、ぬ、よ、などです。
(やかんけりしぬよ)と覚えたら良いです‪w

季語は、その俳句の中で季節の言葉を表します。季節の語を探すと良いです。

3番はCかDで迷ったのですが、よく分からなかったです。間違ってたらいけないので。すみません🙏

答えは下の写真を見てください。

AOI

切れ字について付け加えです。
や、かな、けり、し、ぬ、よ、などはその俳句の五七五の区切れの言葉の最後につきます。

𝙧𝙞𝙣𝙖.🚀

ありがとうございます!

(1)は「春雨」を書かずに「や」だけ答えたら❌になりますか?

AOI

(多分)「や」だけだと❌になります!

𝙧𝙞𝙣𝙖.🚀

了解です!ありがとうございます!(●︎´▽︎`●︎)

AOI

いえいえ〜((((ノ。・ω・。)ノ♡

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?