数学
中学生
解決済み
一次関数の応用問題です。
⑴⑵までは解けましたが、⑶の答えがどうしても合いません。
解説お願いしたいです。
答えは2400mになります。
【問2】 AさんとBさんが学校を出発して、
学校から3000m離れた公園まで歩いて行った。
最初にAさんが学校を出発し、一定の速さで公
園に向かったが、買い物でコンビニ立ち寄り、
そこで10分間過ごした。Aさんは、その後最初
の速さで公園まで歩いた。Bさんは、Aさんの
出発から20分後、一定の速さで歩き、2分30秒
早く公園着いた。下の図は、AさんとBさんの
歩く様子をグラフにしたものです。このとき、
次の問いに答えなさい。
y(m)
3000
Aさん
900
Bさん
15 20 25
X(分)
(1) Aさんの歩く速さを求めなさい。
Aさんが学校を出発してからBさんに追
いこされるまでの時間とAさん、Bさんがいる
地点の間の距離を表したグラフを次から記号で
1つ選べ。
ア
イ
ウ
m
m
m
900
900
900
15
分
15
分
15
分
(3) AさんがBさんに追い越されたのが、学
校から何m離れた地点か求めよ。求めるまでの
過程も記述せよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ご丁寧にありがとうございます