物理
高校生
電磁気
電流の実効値が最大になる=電流の瞬間値が最小になる=共振で合ってますか、、、??
式的にはわかるけどなんだかうまく理解できてない気がします、、
らか。
問2 V6=100V, R=100
A
の 1.4
6 2.0
③ 1.0
0 0.50
2 0.71
12/2
**143 18分16点)
電気容量C, 自己インダクダンスLのコンデン
サーとコイルが, 交流電源に図のようにつながれて
いる。電源電圧(bに対する aの電位)は V=1Vosinwt
で,角周波数wは可変である。コイルとコンデンサー
および電源を流れる交流電流の瞬時値を図の向きを
正として,それぞれI., Ic, I とする。
問1 Icを表す式として正しいものを一つ選べ。
0 -cosut② -CuVocosuwt
a
-COswt
Cw
V=V.sin ot
Vo
-cOSwt
Cw
の CwVocoswt
問2 Lを表す式として正しいものを一つ選べ。
2 -Lw Vocosuwt
Vo
-cOSwt
Lw
Vo
CoSwt
Lw
SHO3
の LwVocoswt
0
問3 電源から流れる電流の瞬間値の振幅が最小となる wはいくらか。
0。
2 CL
1
CL
の CL
CL
問4 問3のとき, コンデンサーとコイルのリアクタンスは等しくなる。そのリアク
タンスはいくらか。
C
0
VL
L
C
2
C
L
れるものを扱えばよい。
0S
問3 キルヒホッフの第1法則により,
I=Ic+IL=(Cw-
Vocoswt
Lw
1
同じ
電流Iの振幅は,|Cw- 6である。これの最小値は0である。このときの角周波数は,
Lw
Ca--0
1
Cw-
Lw
unieoT
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉