勉強方法
中学生
解決済み

チョコって実際、集中力を高めるのに良いのですか?チョコを食べても私はあまりそう感じません。。。
単純な質問でごめんなさい。また、集中力を高める食べ物って何ですか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

チョコ(ココア)は、体に良い健康食です。
https://choku.co.jp/publics/index/26/detail=1/b_id=177/r_id=151/

ただし、みんなが普段口にするチョコ(ココア)は、砂糖の塊で、砂糖の弊害もあります。本来のココアは苦い。

飴にしてもチョコにしても、砂糖菓子なので、砂糖は、脳に糖分を補充しますから、悪くはない。
私の場合、イライラした時は、甘い物で、幸せな気持ちになりますね。
しかし、長時間口の中に糖分を入れておくと、虫歯になってしまいます。
(だから、虫歯で痛い目をした私は、飴はほとんど食べないし、甘い物(甘くなくても何か)を食べたら、お茶とかを最後に飲んで、口の中のペーハーをリセットします。)
あと、砂糖は、白い悪魔でもあるので、過剰摂取はあまり良くない。

砂糖も奥が深い!
https://mamesuzu-sweets.com/category/muscat1c/
ここの甘さには衝撃を受けました。
和菓子も洋菓子も、駄菓子もちょっと高級なケーキも、私にとっては、今まで、どれを食べても、お菓子のおいしさには違いはあっても、どれも同質の甘さを感じていました。
そら、そうです。
大量に使っている砂糖の種類が同じ上白糖なのだから、甘さの質がどれも同じなのは、納得です。

食べたら、(麻薬と同質の脳内物質の分泌で)幸せになるけど、中毒症状を持つ5つの白い悪魔とは、
砂糖、塩、炭水化物、油、化学調味料(化調)
です。
これらは、ある意味合法麻薬なので、食品関連の企業やお店は、商品を売るために、お客の健康そっちのけで、どんどん使ってきます。

化調以外は、どれも、人類が生存競争の厳しい時代に、生き抜くために必要とした食べ物(優先的に食べなくてはならなかった食べ物)のなごりです。だから、遺伝子にすり込まれた味でもあります。
ポテトチップスはおいしいでしょ。あれは、炭水化物+油+塩+化調です。
ラーメンおいしいでしょ。あれも、炭水化物+油+塩+化調です。

一度、
集中力を高める食べ物
とかで、検索されると良いです。
いっぱい、色んな物が出てくるでしょうね。

GIGAスクール構想の今は、本当に良い時代です。検索すれば、ほぼプロ顔負けの知識が手に入る。(最先端や最深端の情報はネットには無くても、枯れた(変化のない基礎基本)知識は、確実に手に入る。)

最後に、食べ物によって、人の能力は多少変わりますが、それが決定的な違いにはなりません。最後は、自分の行動(勉強)でしょうね。
この機に、一度、食生活とか、調べられると面白いと思いますよ。その中で、勉強にも健康にも役立つ良い答えを見つけられるかもしれません。

受験勉強 集中力 チョコレート ココア 白い悪魔 商売の基本 遺伝子
ゲストるる

私はチョコレートよりもラムネを食べています。
けれどラムネは九割が糖質でチョコレートよりも甘味が強いです。。。さらに糖を取りすぎてしまうと血糖値が急速に下がってしまうのでラムネよりはチョコレートを食べた方が集中力が途切れないと思うのです。。。
しかし、ラムネとチョコレート、どちらを食べても糖をとってしまう。。。
いろいろ難しいなあ。。。

ひふみ

ラムネ好きの人なのですね。
「砂糖は正義!」の私は、ラムネも大好きです。
奈良には、こんな大きなラムネがあります。
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/29209/6721
https://www.uha-mikakuto.co.jp/rainbowr/

結局、今のお菓子は、何食べても、上白糖なんですよね。
甘い物好きの私が行きついたのは、お菓子の種類でなく、砂糖の質を見極めるなんですよね。

〉いろいろ難しいなあ。。。
ですよね。今の社会生活は、ホント難しい。
今の社会は、商売繁盛の基礎基本問題(過去問)を解きまくって、消費者の心理を読み切って、行きついた状態だから、市場経済で、幅をきかせているのは、そう言った砂糖菓子なんですよね。

ま、大学受験で奈良女子大を受ける時は、近くに、「まめすず」ありますから、ご賞味あれ。
クッキーは比較的に安い。ケーキもスタバでケーキ買うのとさほど変わらない。で、おいしい。
何が違うかというと、大量生産されていないことと、物流に乗って、全国に配送されていない(通販とか、スーパー、コンビニ店頭で買えない)くらいですね。
今の安くて便利な世の中が、異常なんですよね。

で、結局、健康で体に良い食べ物とはなんぞや、資本主義(市場原理)とはなんぞや、人生に必要な物とはなんぞやって小難しい話にいきそうなので、ここられんで、やめときます。
生きるって、いろいろ難しいなあ。。。

勉強が疲れる(集中力が切れる)のは、姿勢や鉛筆の持ち方(物理的な体の負担)も考えると良いです。
あと、この世は有限ですから、無限にし続けることはできません。
結局、勉強の質×量×次元のバランスです。

理想の計画通りに、勉強無限にはできませんから、それもふまえて、勉強されることを期待します。

ゲストるる

コメントありがとうございます。勉強頑張ります!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉