算数
小学生
解決済み

GIGAスクール構想が全国の小中学校で始まっていますが、みなさんの学校ではどんな感じですか?
Q1:授業での利用について?教科、使い方、使う頻度
Q2:休み時間や、持ち帰りなど、パソコンの扱いについて?
Q3:全小学校で、去年度から始まったプログラミング的思考の教育は、どんな感じですか?
授業でスクラッチを使って、ゲームを作ろうとしている小学校もあるそうです。
可能な限りで良いので、教えてもらうとありがたいです。

「GIGAスクール構想×主体的・対話的深い学び」において、情報共有の輪の広がりが大切だと思い、ここにも質問します。
中学校:技術、質問
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1366908
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1366915
小学校:質問
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1366914
にも、同様の質問をし、多数の回答をいただいております。もし良ければ、回答を書かれる参考に、ご一読ください。

※プログラミング的思考は、全ての教科でするのです。元々、コンピュータは計算機なので、算数にカテゴライズしました。

gigaスクール構想 主体的・対話的深い学び スクラッチ プログラミング的思考

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考になれば...。
Q1.国語では、文章を読んで自分の考えたことや主題をPowerPointに3週間程でまとめて、クラスの皆に発表したり、理科ではOneNoteに授業内容を書いたり、電磁石の勉強では、電磁石が使われている物や場面について調べたりしています。
Q2.持ち帰りは来年(2022)から始まる予定で、家で宿題などをパソコンでやるようになると学校からきいています。ただ、危険なサイトにアクセスしないようにフィルターアプリは入れているようです。そして休み時間については担任の許可が降りれば使ってみた良いことになっています。
Q3.図工ではプログラミングも始まっていて、紙だけでは出来ないことが出来るようになり選択肢も増えるので、パソコン導入は良かったと思います。

ひふみ

ありがとうございます。
ねねさんの学校は、OSがwindowsなんですね。
Q1:IDとパスワードを一括して管理しないので、webアプリごとに色んなIDとパスワードを使うのでしょうか?windowsを使う学校はそこが問題と聞いたのですが、そうなんでしょうか?

〉図工ではプログラミングも始まっていて、紙だけでは出来ないことが出来るようになり選択肢も増える
Q2:とありますが、プログラミング的思考を図工ではどうのような使い方をしているのでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?