地学
高校生

求め方が分かりません!
解説もあると嬉しいです!お願いしますm(_ _)m

地球が1秒間に受け取る全太陽放射エネルギーを求めよ。 ただし、地球の半径は6.4×10°kmであるとし、 太陽定数を1.37k W/m°とする。
太陽定数

回答

まず太陽定数とは、「地球大気上端で垂直な単位面積当たり(1㎡)で1秒間に入射するエネルギー量」の事です。これを地球全体で考えた場合、太陽放射が降り注ぐ範囲は地球の断面積に相当するのです。これを適用すると、地球が1秒間に受ける全太陽放射エネルギーは、太陽定数に地球の断面積を掛けたものになるのです。

断面積は円周率に半径の2乗を掛けた値です。
ここでは、円周率を3.14、地球の半径を6.4×10^3km(=6.4×10^6m)、太陽定数を1.37kW/㎡として、あとは計算です(単位に注意!)。

◆地球の断面積
3.14×(6.4×10^6)^2≒1.29×10^14(㎡)

よって求めるエネルギー量は、上記の断面積に太陽定数を掛けるので、

1.37×1.29×10^14≒1.76kW/㎡

こんな計算でいかがでしょうか。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?