まずaとbを求めるために二次方程式を
2つ作って連立方程式を立てます。
x座標が2の時、直線と放物線のy座標が
同じなので 4a=2b+3 x座標が−3の時y座標が
同じなので 9a=3b+3 で連立方程式を解くと
a=1/2 b=−1/2 が出てきます。
後はy=−1/2x+3に x=2 と x=−3 を代入して
A(2.2) B(−3.9/2)が出てきます。
間違ってたらすいません🙏💦
まずaとbを求めるために二次方程式を
2つ作って連立方程式を立てます。
x座標が2の時、直線と放物線のy座標が
同じなので 4a=2b+3 x座標が−3の時y座標が
同じなので 9a=3b+3 で連立方程式を解くと
a=1/2 b=−1/2 が出てきます。
後はy=−1/2x+3に x=2 と x=−3 を代入して
A(2.2) B(−3.9/2)が出てきます。
間違ってたらすいません🙏💦
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!