✨ ベストアンサー ✨
皿Aだと土に微生物がおらずデンプンが分解されないためヨウ素デンプン反応を示して青紫色になります
逆にBだと微生物の働きによってデンプンが分解されているためヨウ素デンプン反応が起こらずヨウ素液そのものの色になります
(1)の問題についてです。
ペトリ皿Aが②になって、ペトリ皿Bが①という答えになるのですが何故ですか??
ペトリ皿Aは土が焼かれたから微生物が死んで①の寒天培地はヨウ素液の色にそまったんじゃなんですか???
✨ ベストアンサー ✨
皿Aだと土に微生物がおらずデンプンが分解されないためヨウ素デンプン反応を示して青紫色になります
逆にBだと微生物の働きによってデンプンが分解されているためヨウ素デンプン反応が起こらずヨウ素液そのものの色になります
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉