✨ ベストアンサー ✨
私はわざとタイトなスケジュールにしてる((Mかよ
やりすぎたら嫌になってくるから、そこそこ忙しい感じにした方がいいかな…
現に今朝休みも昼休みも放課後もつぶされて萎えてきちゃってるから、、
部活忙しめにするとか積極的に行事に携わるとかしてたら焦ってくるよ
でも、何回も言うけどほどほどにしといた方がいい…(この頃学んだ
焦りながら勉強するのは良いことなのでしょうか? YouTube等でげんげん(こうのげんと)さんが焦りながら勉強すると無限にできる的なことを言ってて、でもネットで調べたりすると燃え尽き症候群なんて言われてることもあり、結局どちらが正解なのでしょうか?僕的には焦りながら勉強するのが良いと思っているのですが、皆さんの意見を聞きたいです
ちなみに期間は高校受験までなので1年間と4ヶ月くらいです。毎日です
✨ ベストアンサー ✨
私はわざとタイトなスケジュールにしてる((Mかよ
やりすぎたら嫌になってくるから、そこそこ忙しい感じにした方がいいかな…
現に今朝休みも昼休みも放課後もつぶされて萎えてきちゃってるから、、
部活忙しめにするとか積極的に行事に携わるとかしてたら焦ってくるよ
でも、何回も言うけどほどほどにしといた方がいい…(この頃学んだ
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わかった。