歴史
中学生
至急!
といて貰えませんか?
2
実科について以下の問いについて答えなさい
史料1 張作環爆殺事件
るせ登突に外騨天奉朝的
景光の難造氏 作張
史料2 リットン調査団による調査
て
(1)史料1の時期の中国の説明として間違っているものを1つ選び記号で答えなさい。
ア 中国では各地を軍閥が支配していた。
ィ 中国共産党では幕介石を指導者とし、国内の統一を進めた。
ウ 史料1の出来事は関東軍によって引き起こされた。
ェ 史料1の結果、国民政府の支配が満州にまで及ぶ結果となった。
(2)史料1のあと、中国で日本の持つ権益を取り戻そうとする動きが高まったため、柳条湖事件をきっかけに日
本軍の軍事行動が起こされた。
の柳条湖事件を含む一連の軍事行動をなんというか答えなさい
20の出来事の後、 日本は1933年に国際連盟を脱退した。この理由を史料2から読み取れる内容に触れ
説明しなさい。なお、「満州国」という語句を使うこと。
(3)以下のア~エの出来事を古い順に並べなさい。
ア 南京に国民政府ができる
イ 抗日民族統一戦線が結成される
ウ 溝橋事件がおきる
ェ 日中戦争がおきる
(4)以下の日中戦争下の日本の政治に関する文に当てはまる語句を選択肢から選び記号で答えなさい。
日中戦争の長期化により、1938年に A が制定され、政府は議会の承認なしに労働力
や物資を動員できるようになった。また、1940年にはB 内閣は「学国一致」を掲げ、
政党は解散し C に合流することとなった。
【選択肢)
イ 治安維持法
ウ 近衛文園
ェ 国家総動員法オ 東条英機
ア 隣組
カ 普通選挙法 キ 大政翼賛会
3
年表を見て以下の問いに答えなさい
年代
できごと
イタリアでAが政権を握る
ドイツでBが政権を握る
ドイツとソ連がC を結ぶ
ドイツがポーランドに侵攻する .D
フランスがドイツに降伏する
日本·ドイツイタリアで日独伊三国同盟が結ばれる
1922年
1933年
1939年
1940年
写真1
写真2
B
(1)A~Cに当てはまる語句を答えなさい。なお、年表と写真1のA、Bは一致する。
(2)のをきっかけにおきた戦争は何か答えなさい。
(3)写真1はポーランドにあった収容所である。ここに収容された人々はどんな人々か病答欄にあう形で答
さい。
『4)以下の文で間違えている箇所を選び記号で答えなさい。また、 間違えを訂正しなさい。
イタリアやドイツで登場した民主主義を否定して民族·国家を重視し武力による侵略を主張した
政治運動をッナショナリズムという。これらの国々は他国へ侵略を行ったが、特にヨーロッパの
各地ではドイツの支配に抵抗するィレジスタンスが起こった。アメリカは当初参戦していなかっ
たが、イギリスとともにっ大西洋憲章を発表するなど、ェ枢軸国と連合国の戦いという構図が明ら
かになっていった。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15813
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8772
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144