数学
中学生
ここの範囲、今日習ったばっかりであまりよく定着してなくて、誤差の絶対値の意味や、有効数字の求め方が分かりません。(1)はわかったのですが…
教えて欲しいです💦
近似値と有効数字
3 最小の目もりが0.1cmのもの差しで木
材の長さをはかったら, 154.3cmだった。
a)真の値をacmとするとき, aの範囲を,
不等号を使って表しなさい。
最小の目もりが0.1 cmのもの差しを使ったから。
154.3cmは0.1cm未満を四捨五入して得られた近似
知技)のP.141 2
間3
値である。
よって,154.25a<154.35
一真の値aの範囲一
0.05
154.3
近似値
154.25
154.35
154.25Sa<154.35
回(2) 誤差の絶対値は何cm以下ですか。
誤差が最も大きい場合は, 真の値が154.25 cmのとき
である。このとき。
(誤差)=(近似値) (真の値)
=154.3-154.25
=0.05(cm)
0.05cm以下
(3) 有効数字を答えなさい。
最小の目もりが0.1cmのもの差しで154.3cmが得ら
れたから,有効数字は 1, 5, 4, 3である。
1, 5, 4, 3
(4) 有効数字をはっきりさせるために,
(整数部分が1桁の数)× (10の累乗)の形
で表しなさい。
近似値154.3cmの有効数字は 1, 5, 4, 3だから,
154.3=1.543×100
=1.543×10°
けた
1.543×10°
cm
1
四捨五入して1.37×10° を得たとき,
思判·表)
この近似値の誤差の絶対値は, 最も大き
もっと
い場合でどれだけですか。
1.37×10°= 1.37 ×1000=D 137 0
よって,十の位未満を四捨五入して, 近似値1370を
得たことがわかる。
真の値の範囲
5
5
1370」
近似値
1365
1375
誤差が最も大きい場合は, 真の値が1365のときだから。
このときの誤差は,
1370-1365=5
5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4274
82