他の人も言ってるんですけど、私がやっとけば良かったと思うのは1、2年の復習ですかね🤔💭
今苦手な単元があったらそこを完璧にすることをおすすめします!3年生になってからだと全て復習するのは難しいので今のうちからやってみて下さい!!
勉強方法
中学生
普段のテスト前でもない日の勉強ってどんなことをされてますか?
私はまだ受験生でも無いため、学校の課題、塾の課題だけで勉強を終わらせてしまうことが多いです。
今からやっといた方がいいことはありますか??
教えてくださいm(_ _)m
回答
私は小テストの勉強と課題で精一杯です…💧
登校下校時間とか計2時間ちょいあるんで使えたらなって思うんですけどね、、笑(((要らん自分語り
土日にまとめて復習ぶあああああってやります!←
予習は、英語・国語を平日にやるだけで終わりです…気が向いたら数学もやります
うーん…🤔
復習メインを私はおすすめしますね、
問題集をいつもより早めに取りかかったり…少しでも早く進められることがあったらそれをやるといいと思います💭
役に立てたら嬉しいです🙌🏻
うちの学校小テストあんまりないんですよね…💦
登下校2時間…!
私も登下校計約40分使えればいいんですけど、徒歩通なんで多分事故りますw
やはり復習ですよね…!!
ありがとうこざいます😊
テスト終わって明日からまた授業なんで復習頑張っていきます!!✨
受験生になってやっとけばよかったって思うのは予習復習、苦手つぶしかな…
受験生になるとテスト詰め詰めで予習復習の時間でいっぱいいっぱいで、苦手つぶしの時間があまり取れない…
なるほど…!!
受験生の実体験(?)参考になります!!✨
ありがとうこざいます😊
授業の復習で十分だと思うよ!
教科書に準拠したワークとか解いたり、ノートを見返したり…
なるほど…!
その日に勉強したことをその日のうちに復習をするという形ですね!!
ありがとうこざいます。
参考にさせていただきますm(_ _)m
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうこざいます😊
やはり、復習と苦手つぶしですか…!!
定期テストでは点数とれても、実力テストではあまり取れないので苦手無くしていきます!!
ありがとうこざいます😊