質問
中学生

社会の授業でパワポに
  渋谷区の条例名
  政策理由、結果
  公立公正の観点から有権者に訴える
  財源はどうするか
についてまとめなければいけません。
とても重要な課題で一つのパワポに10点入ります。
先生が言うには授業の集大成、ユニークな条例がいいと言われました。
写真に先生の言ったことのメモ書きを乗せておきます。
何か知っていることでも何でもいいので教えてもらえたら嬉しいです。

9/0 40 後業。集下亡 2021/9/30 40満。 消費税と 510Fがる税 渋松なか決のる に 条例名 条例の政策理由·条例を制定した結果 条例の内容 3年組番氏名 1 2 生活っなん痛と見がるcn 秘金と下げる 消度税と与~100%がる 効率·公正の観点から有権者へ訴える 財源はどうすのか (渋谷区の財源を参考にする) 3 4 夏しい k と目動のEnる. 今切は 特にない 達へ液とひらc お全ほどこ? 例 × たCIんがかる、 ぎ'公園とイメニー <自動だけ。 に触 コ=ーク な学E.. リん条 1 りんごな食めなのないり うな をえる。 公 0 宇後をりんる 公正 × ソ年1に 見材源 0 絶対食とる 1 あり6らな

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?