理科
中学生
解決済み

□2番の(6)教えて下さい
□9番の(4)教えて下さい

2 図1は、ある細胞を模式的に表したものである。 これについて以下の問いに答えなさい。 (1) この細胞は植物、 動物とちらの細胞か。 (2)植物細胞、 動物細胞に共通して見られるものはどれか。 当てはまるものをすべて選び、 記号で答えなさい。 (3) Eは緑色の色素を含んだ小さな粒状の構造である。 Eの名称を答えなさい。 (4) Dは不要な物質や余分な栄養分をためておく、倉庫のように役害を果たしている。こ の構造は以下のア~ウのどの段階で見られやすいか答えなさい。 ア:若い細胞 イ:成長した細胞 ウ:どの段関階でも変わらない (5) Aを顕微鏡で観察するためにはある染色液を用いる必要がある。 この染色液は何か答え (6) コルクを観察した時に細胞を初めて見つけ、cell と名付けたのは誰か答えなさい。 3 アジサイの葉を用いて次の実験を行った。これについて後の問いに答えなさい。 光 【実験) の青色の BTB 液が緑色になるまで息を吹き込み、 試験管の、 ③、 ⑦、 Cにその ア ジ 液を満たした。さらに、 試験管ア、 ③にアジサイの葉を入れてから、 すべての サ 試験管にゴム栓をした。 試験管、 ①を光を通さない箱で包み、 それぞれの試 イ の の変化を調べた。 図2、 表1はそれ
9 図8は肺と肺市に見られる小さな袋の模式図である。 Cの断面 -血管 図8 肺 毛細血管 (1) この小さな袋Cを何というか答えなさい。 (2)図の中のXは何の物質を表しているか。 化学式で答えなさい。 (3)肺は筋肉がないので自ら運動することができない。 そのため、 呼吸を行うときは周りの防肉を動かして肺を動か している。その一つに肺の下にある筋肉があるが、 この筋肉のことを何というか答えなさい。 (4)肺は多くのCという小さな袋を作っている。 固人差はあるが、 1つの肺で約3億固のCがあり、1つのCは 約O0015cmの表面積である。 2つの肺での肺胞全体の表面積は、 約何m?になるか答えよ。
□2の(6)番わかる人誰でもいいので教えて下さい 中2理科

回答

回答

9番の(4)のみですが…

0.0015cm²/個×300000000個=450000cm²
→肺1個分の表面積
問題は肺2個分なので
450000cm²×2=900000cm²=90m²   A.約90m²

お求めの回答になっていましたら幸いです^^

英語

自分分かんなかったので解いてくれて
感謝ですありがとう
この問題難しかった?
室は理科の先生の
入試問題だって

はるか

いえいえー笑
そこまで難しいって感じではなかったかな…?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?