英語
高校生

I helped the boy cross the roadは
svoかsvooどっちですか?
svocではないですよね?

第3文型:s+v+o

回答

いろんな理屈ありますけど SVOCでいいですよ。
helpは、to不定詞も原形不定詞もCとして取るって割と普通の認識ですよ。
https://eigo-box.jp/grammar/help/

ののののの

the boy who crooses the road(これも変な文ですが)
とかthe boy crossing the roadならSVOでしょうけど

関係代名詞が省略されてるならboyのうしろ三単現つかないとおかしいですし。いま原形だから。

この回答にコメントする

SVOになるかと思います。
IがS、helpedがV、the boy cross the roadがO

helpはSVOOは取りません。

SVOで訳すと、道路を渡る男の子を助けた。
ということになり、意味が少し変わります。

the boy to cross the roadだと、
SVOCで、男の子が道路を渡るのを助けたとなるかと思います。

にゃおにくす

すみません!svoなんですか?
svocはこの文内にあるんですか?

にゃおにくす

でもsvoだと文の意味が変になるけど、
svocならふつーthe boy とcrossの間に能動の関係があるので、crossingになると思うのですが.

たける

道路を渡る男の子(the boy who cross the road)だとすれば、SVOになります。

ただ、help 人 to do だと、人が〜するのを助けるというSVOCになるので、the boy to cross the roadだったら、SVOCになります。今回の文には関係ないです。

にゃおにくす

to 不定詞でingを補ってるってことですか?

たける

the boy crossing the road は、道路を渡っている男の子ということで、全てまとめて1つの名詞です。

the boy to cross the roadだと、help 人 to doということで、SVOCとも言えます。そして、ややこしいことにアメリカ英語では、toを省略することもあります。

そして、最も根本的なことを1つ言わせてもらうと、
SVOCを完璧に分けることは不可能です。というのも、SVOCという考え方は後から出てきたものなので学者によっても、考え方はバラバラです。このhelp 人 to do という文の形も、この構文が第何文型であると書いてある参考書はおそらく少ないはずです。学者によってバラバラなので、何文型かについては言及していません。
そして、もっと言うなら、意味がわかっている時点でそれを何文型かを詮索すること自体、無意味です。

例えば、I am in Tokyo.私は東京にいます。
この文は、第何文型ですか?be動詞があるから第二文型ですか?でも、補語に当たる部分は前置詞句がきています。前置詞句は修飾語ではないのでしょうか?
そしたら、この文型は第何文型ですか?
という風に、厳密にすればするほど返って分からなくなるものです。そして、この例文も第何文型か分からなくとも意味がとれます。なので、これを第何文型かと議論すること自体、学者でない我々にとっては無意味です。

結果的に何が言いたいかと言いますと、このSVOCは完璧ではない(後付けだから)、そして、あくまで意味が分からない時に使うもの、そして、今回のように完璧ではないが故に、理解しがたいものがあることを理解すること。

他に質問があったらコメントください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?