回答

答えってあります?少し心配ですみません

親指損傷のため少し汚いですがすみません

上のやり方についてですが、それぞれの係数をa,b,c,dと置いてそれぞれの個数に注目して左と右の式を立てます、また4のように電子の数にも注目しなければならない時もあるのです、係数の比が分かればあとは最小公約数で割っておしまいです…見直しをする時は右辺と左辺でそれぞれの個数を調べてぴったり数字が合うか、またもう割り切れないかをしっかり確認してください!
長文失礼致しました

田舎の陰キャ

答えはあっていました!ありがとうございます!囲んだところの解説をお願いしてもよろしいでしょうか??

田舎の陰キャ

こちらの青のところもお願いしますm(_ _)m

返信遅れてすみません、
こちらでわかるかと思います、上記に説明を書いたのですがこの問題を解くには左と右の反応式では元素の数と電子の数は絶対に必要ということを確認してください、昨日の回答とは多少違いますがそこは勘弁してください、他の方が答えをあげていた感覚で答えを書いていくやり方ですがそちらも大切だと思います、そちらを理解してからこちらを解いていただくとどうしてこうなるかわかると思います、このa. B.c.dで導く方法をぜひ作ってみてください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?